毛穴に悩んでクレンジングや洗顔を見直そうと思った時に、ととのうみすと以外にも候補があったんです。
色々比較してみて、ととのうみすとを選ぶことにしましたが、その理由を紹介していきますね。
同じように迷っている方に参考になると嬉しいです。
毛穴にいいクレンジングで有名なDUOクレンジングバーム
クレンジングバームのDUO。
少し前に、KinKi KidsがCMしていて、ご存知の方も多いと思います。
DUOも毛穴が綺麗になるとの口コミをみて気になっていました。
「ととのうみすと」と「DUO」の特徴
※スマホは横にスクロールできます
![]() |
![]() |
|
商品名 | ととのうみすと | DUOザクレンジングバーム |
---|---|---|
内容量 | 150ml(約1ヶ月分) | 90g(約1ヶ月分) |
初回 | 1980円(1本) | 1800円(1個) |
2回目以降 | 5880円(2本) | 2880円(1個) |
定期縛り | なし | なし |
全額返金保証 | あり(30日間返金保証) | なし |
「ととのうみすと」と「DUO」を比較
特徴や口コミをチェックしてわかったポイントを比較していきます。
成分は?
ととのうみすとは超純水+アルカリイオン水が毛穴の奥に入り込んで汚れを落とします。
対して、DUOは洗浄成分がやオイルがあるクレンジングなので、メイクなど表面の汚れを浮かせて落とす感じです。
ととのうみすとはクレンジングとしては使えないけど、DUOはクレンジング&洗顔として使えるんですね。
毛穴効果は?
DUOは毛穴の汚れを落としつつ、美容成分で潤いを与えるということに着目しています。
ととのうみすとは、細かいスプレーで毛穴の奥まで入り込み汚れを落としつつ、毛穴ケア成分のアーチチョークエキスで目立ちを防ぐように作られています。
私がととのうみすとを選んで、DUOを選ばなかった理由
使用方法が異なるので、どちらもメリットデメリットがあり・・・
かなり迷いましたが、私はととのうみすとを選ぶことにしました。
肌をこすらないケアに着目中だったので
ととのうみすとを選んだ一番の理由は「肌をこすらずにケアできる」というところ。
毛穴汚れを落とすジェルやクレンジングを今までも色々と試してきましたが、やっぱり肌の上でくるくるするというのが、私の肌には負担になっていたように感じたからです。
肌荒れを繰り返して肌が薄くなっていたので、少しの刺激でも赤くなってしまうんですよね。
毛穴汚れが落とせても、肌が赤くなってしまったら元も子もありません。
使用量がわかりやすくて楽だしコスパがいい
もうひとつは、吹きかけるだけで楽にケアできるということ。
朝の洗顔代わりに、お風呂は湯船で温まって出てから、シュシュっと吹きかけるだけでめちゃめちゃ簡単♪
洗い流さずに、ティッシュでオフするのもOKなので、かなりスキンケアが楽になりました。
DUOは種類があるのでどれを選ぶか迷った(笑)
DUOって3種類くらいあるんですよね。
毛穴用、美白用とか・・・
毛穴で悩んでいたはずなのに、種類があると結構迷います。
女にとって、美白は永遠のテーマ的なところありますし(笑)
ということで、ととのうみすとに決定!
楽にケアできる&悩まなくていいということで、ととのうみすとに決めちゃいました(笑)
まあ、物珍しさと試しやすい、というのもあったんですが。
こんな怪しいスプレーで本当に毛穴が綺麗になるの?と半信半疑で試してみたくなっちゃったんですよね。
また、ととのうみすとは、解約自由の定期便だと初回1980円でお試しすることができます。
解約はいつでもOkだからリスクないし、気軽にお試しすることができましたよ。